平成30年度第5回運営会議が、9月3日(月)午後6時30分より、学園 大宮西校地研修センターにおいて開催されました。出席者は17名、欠席者は5名でした。
審議事項では、内山会長から「被災校友への支援」について提案があり、審議の結果、継続審議として、総務部会で検討のうえ再度運営会議に諮る事になりました。
次に、辻井事務局長から資料に基づき、「支部アンケート結果の活用」について提案があり、審議の結果、今後は組織部と広報渉外部が精査・検討を行うこと、支部活性化プロジェクト委員会設置については、正副会長で協議を行い、その結果を運営会議にて報告することが全会一致で承認されました。
次に、平岡総務部長から資料に基づき、「地域行事等参加事業援助金の申請」について、提案があり、全会一致で承認されました。
次に、辻井事務局長から資料に基づき、「運営会議の開催日程変更」について提案があり、全会一致で承認されました。
最後に神戸川組織部長から資料に基づき、「支部グッズ作成にかかる学園章使用」について提案があり、販売は不可、支部名称併記の義務付け、別途学園の許可を得ることが、全会一致で承認されました。
報告事項として、一般経過報告、事業部会(8月20日開催)、広報渉外部会(8月28日開催)、工大人工衛星プロジェクト進捗状況について、それぞれ担当部長から報告がありました。
広報渉外部長 廣嶋 耕一