トップページ > 学園校友会の紹介 > 会長挨拶

溝口浩会長の写真

絆を深め、
新たな未来を共に

常翔学園校友会

会長

溝口 浩

2024年度理事会で、2期目の会長職を拝命しました溝口浩(1975年・大阪工業大学高等学校普通科卒、1981年大阪工業大学建築学科卒)でございます。1998年度より本部役員として学園校友会の運営に参画してまいりました。

常翔学園校友会は、卒業生相互の親睦を深め、母校の発展に寄与する事を大きな目的として活動を行っています。4つの学校別校友会(大阪工業大学校友会、常翔学園中学校・高等学校校友会、大阪工業大学短大大宮会、大阪工業高等専門学校高専会)、全国に広がった62の地域支部と15の職域支部で構成されており、いつでも卒業生の皆様のご参加をお待ちしています。

近況をお伝えしますと、昨年11月16日、2024年度の総会・全国支部交歓会をホテルニューオータニ東京で開催いたしました。ホスト支部の関東支部のご努力もあり、来賓を含め前年度より53名増の351名のご出席をいただきました。アトラクションでは大阪工大出身のプロサックス奏者坂田明奈さんジャズバンドのパワフルな演奏で会場内が大いに盛り上がりました。ご出席いただきました皆様には心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

ご案内のあった地域・職域支部や学校別校友会の総会などにも可能な限り、最優先で出席し、支部の抱えている現状について課題を共有する事を基本としながら、いただきましたご提案については、具体的に検討し、しっかりお答えを出してまいります。
毎月開催している本部の運営会議では、運営方針や各支部との意見交換で見えた課題の解決策として、私より6つの改革案を提案し、承認をいただきました。詳細については、内規の改正等手続きを行い、各支部に対して情報発信を行ってまいります。

本年の総会・全国支部交歓会は11月15日(土)、名古屋東急ホテルで開催いたします。ホスト支部の愛知県支部の皆様のご協力をお願いいたします。各支部や全国の校友の皆様には改めてご案内いたしますが、多くの卒業生皆様のご出席を心よりお願いし御挨拶とさせていただきます。