9/5(月)平成28年度・第5回運営会議が開催されました
平成28年度第5回運営会議が、9月5日(月)午後6時30分より、学園・大宮西校地 研修センターにおいて開催されました。出席者は19名、欠席者は3名でした。
庄司相談役ご逝去に伴う黙祷のあと、審議事項では内山会長から資料に基づき「校友タイムスの今後の在り方について」提案があり、学園広報誌FLOWとのかかわりを踏まえながら、学園との協議を開始することが全会一致で承認されました。
次に辻井事務局長から資料に基づき「新支部旗のデザイン案について」提案があり、次回の運営会議にて審議のうえ決定することが、全会一致で承認されました。
廣嶋広報渉外部長からは資料に基づき「校友タイムス掲載広告について」支部への協力依頼の提案があり、原案どおり全会一致で承認されました。
溝口総務部長からは資料に基づき「地域行事等参加事業援助金について」提案があり、原案どおり全会一致で承認されました。なお、今後総務部にて援助金内規の再精査をすることとなりました。
報告事項として辻井事務局長から「一般経過報告について」、廣嶋広報渉外部長から「学生・生徒振興支援金の支給について」、芝本青年部長から「青年部幹事会【8月5日・9月2日開催】について」、神戸川組織部長より「組織部会【8月30日開催】について」、東野事業副部長から「次年度交歓会にかかる打ち合わせ【9月2日開催】について」それぞれ報告があり、これらを了承しました。
広報渉外部長 廣嶋 耕一